こんにちは!

 

ブログを書き始めて、
もうすぐ5ヶ月となります。

 

 

よく心に浮かんでくるのは、
コミュニケーションで
損をしてきた人たちのこと。

 

 

今日はそんな方たちのために、
過去の自分と向き合いながら、
ヒントを探してみます。

 

 

**********

 

10代のあやかへ。
今の私から手紙を書きます。

 

 

幼稚園の時から
物心ついてからも
ずっと踊り続けてたね。

 

 

いいと思ったことに夢中になって、
まわりを巻き込んでた。

 

 

いろんなミュージカルの
曲を組み合わせて

ショーにしたり(笑)

 

 

でも意外と人の目、
気にしてた。

 

 

「嫌われたくない」
「変に思われたらどうしよう」

 

 

そんな心配の気持ち。

その感覚は、今の私の中で
時々正体を現すよ。

 

 

せっかくやりたいことは
目の前にあるのに、

 

 

自分の直感と感性を
信じたいのに、

 

 

「これでいいのかな」
と不安になって、
ふたをしてしまうことが今もある。

 

 

ここでいいお知らせを
するよ!

 

 

…あなたは唯一無二です。

 

 

あなたらしく動くことで、
誰かの心を動かす力がある。

 

 

 

人の記憶に残る存在
でもあるよ。

 

 

 

今の自分は、
手話も勉強をしては
何度も同じ間違いをして、
落ち込むことが実はある。

 

 

 

そんな時に参加した
「めとてラボ オープンデー」。

 

→めとてラボ インスタはこちら
→めとてラボ 公式HPはこちら

 

 

間違えても
みんなで笑い合える空間だった!

 

 

間違いが
トラウマにならないって
こういうことなんだな
って実感した!

 

 

 

言葉を使わず、
体で問いかけたことが、

“その人らしさ”として認められた。

 

 

 

自分らしさを大切にしながら
ゆっくり国内手話留学を
楽しみます。

 

 

 

今、私がダンスやヨガを伝える時に
大切にしているのは
「正しく動くこと」ではない。

 

 

どれだけその人らしい
本気が出せるかに、
私は向き合ってる。

 

 

今は「正解」よりも、
自分の答えを見つけていく時代。

 

 

「いい」と思ったものを、
どう届けていくかが大切になる。

 

 

10代のあなたが
間違えや、他者との違いを恐れずに
挑戦してくれたおかげで
今の私がいます。

 

 

 

不安なときも、
支えてくれる人や方法が
今はたくさんある。

 

 

だから、大丈夫だよ。

 

 

また手紙を書くね。
ありがとう。

 

*******

 

色々と試行錯誤を繰り返す
エンターティナー彩加(あやか)は

 

大人から子どもまで、
障がいの有無を問わず、

ヨガやダンスのクラスを提供しています。

 

レギュラークラスはカレンダーをクリック


 

ワークショップ情報は下記画像をクリック
※727日と8月の「手話仲間とあやかダンス」
ワークショップ情報からどうぞ


ご予約お待ちしています♪

 

シェアする