ごきげんよう!
生まれ持った才能を心と体から引き出す
エンターティナー✨
彩加【Ayaka】です!
今回は、障がいのある方に
伝えるヨガについてのお話。
✅障がい者向けのヨガクラスって
どんな感じ?
✅彩加は(講師として)
どんな風に対応をしているの?
という質問にお答えします!
************************
私は今、月2回ほど
ある障がい者支援施設の
メンバーを対象として
ヨガを教えています。
こちらの施設のメンバーと知り合って
およそ2年半。
彼らは「ナカマたち」
と呼ばれています。
「ヨガヨガ教室」という
独特な名前をつけたのは
ネーミングセンス抜群な施設長。
ナカマたちはヨガヨガの時間を
楽しみにしてくださっています。
毎回到着と同時に
5人くらいのナカマたちから
いっぺんに声をかけられます(笑)
そんなフレンドリーなナカマたち
独自のヨガスタイルが
ここにはあります。
これからヨガヨガ教室の
クラスの特色をお伝えします。
1. the マイペース・ヨガ
ヨガヨガ教室では…
「できたー!」と大声が
聞こえてくることがあります。
これは取り組んでいる証拠。
「クラスをするにあたり、
集中できるように、静かな環境を整える」
という、ヨガ講師用の勉強中に
教えられたことは
見事にひっくり返されました(笑)
そして「できたー!」ナカマたちの
ポーズも完璧に出来ている
わけではありません(笑)
左右が反対のナカマたちが
いるのは普通。
ポーズのアライメントが、
個性的なのも普通。
ぼーっとして座っているだけ、
寝そべっている、
最初から寝落ちしている、
ずっとつぶやいている方たちも
いらっしゃいます。
それでも毎回のように
いらしてくださっています。
それぞれのペースやレベルは
本当に人それぞれですが、
ポーズに取り組んでいる姿は
とても真剣。
精一杯生きている、
という姿勢を感じます。
その姿で十分と感じた私は
おしゃべりには適度に乗ってみたり、
左右の違いに関しては
迷っていない場合、
そのままにしています。
すると私にも変化が。
自分が無意識に目標としていた
みんなが同じ方向を向くクラスを
手放すことで
ナカマたちそれぞれの違いや個性、
才能、役割に目が向くようになりました。
2. 自由なBGMチョイス
何人かのナカマたちは
嵐の曲が大好きです。
嵐もSnow Manも好きな
女の子は彼らの曲を
毎回リクエストしてくれます。
最初のうちは
ヨガを終えた後の
ダンスの時間にかけていました。
今はヨガの練習中でも普通に
嵐の曲をかけ始めています。
なんと!
嵐&Snow Manファンの彼女が
以前よりも参加しています♪
これこそ「推しパワー」
なのでしょうか?(笑)
「出来たー!」のコールも
少し減りました(爆笑)
最初の頃は、BGMを選ぶ時
普段の大人向けクラスのものを
かけていました。
今も落ち着いた曲を
選ぶこともありますが、
ナカマたちにとって一番大切なことは
みんなで楽しいことを一緒にする時間。
音楽のチョイスがなんであれ、
彼らが思う心地よさを
なるべく優先したいと思うようになり、
「静かな音楽」にこだわる
ことをやめました。
どんな曲であれ、
おしゃべりのない瞬間は訪れます。
同じ空間にいるナカマたちは
ヨガを通して
自分の体を心に向き合う時間を
過ごしています。
ヨガヨガの時間では
ナカマたち一人一人が
それぞれの目的を持って出席し、
それぞれのヨガを楽しんでいます。
************************
ヨガヨガ・スタイル、
いかがでしたでしょうか?
ヨガはそれぞれのスタンスで楽しめる
という特徴を
誰よりも上手く掴んだのが
ヨガヨガのナカマたちです。
前回のブログでは
瞑想の効果を通して
「自分に厳しくなってしまう」
といった、心の癖に気づけると
お話しさせていただきました。
障がいのあるナカマたちとのヨガは、
ナカマたちだけではなく、講師自身も、
「自分の優しさ」に
目を向けることができる貴重な機会です。
「ヨガクラスはこうあるべき」
という思い込みを手放すことができ、
自由な発言や反応に応える、という
可能性の扉を開くことで、
ヨガヨガのナカマたちからは
嘘偽りのないヨガの
コミュニケーションの中で
毎回たくさんの思いやりを
いただいています。
詳細はまたの機会にお話ししますが、
「ナカマ・ヨガ」という
もう一つの障がい者向けヨガクラスも
同施設で行っています。
近隣の皆さま、
良かったらぜひ体験してくださいね!
「彩加にヨガをやりに来てほしい!」
という障がいのある仲間たちや、
スタッフの皆さまもお待ちしてます!
公式LINEまたは問い合わせフォームより、
お気軽にご連絡くださいね。
ごきげんよう!
彩加でした♪