ごきげんよう!

生まれ持った才能を心と体から引き出す
エンターティナー
彩加【Ayaka】です!

 

大人になっても、成長できると思いますか?

 

今日は、そんな問いへの
ヒントをもらった
「ダイアログ・ウィズ・タイム」
のレポートと、

 

私自身の振り返りを
お届けします。

 

以前ご紹介した
「ダイアログ・イン・サイレンス」と同じく
ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
が運営しています。

(→「サイレンス」の体験記事はこちら)

 

 

「ダイアログ・ウィズ・タイム」では
75歳以上の魅力的なアテンドさんが
私たちを「時間の世界」へと案内してくださいます。

 

 

今回ご一緒したのは、
バンダナさんと、ixyさん。

 

 

バンダナさんは聞こえないので
手話通訳の方もサポートに
ついてくださいました。

 

 

体験内容の詳細は、
残念ながらここではお伝えできませんが、
パンフレットに書かれていた
言葉が印象的でした。

 

 

「未来に会いにいこう」

 

 

この体験の中で、私は
今に向き合うことの大切さ
深く知ることになります。

 

 

さて、最初の問いに戻ります。

 

 

「大人になっても、成長できるのか?」

 


私がこの「タイム」の
体験から得たのは、

 

目の前で起こることに
開かれた心で応え、
生まれた気持ちを受け止められれば、

 

私たちはいつでも
“成長の一歩”を踏み出せる
という考え方です。

 

 

生きていく上で、
逃げたくなる感情や出来事も
たくさんありますよね。

 

 

これまでにもそんな瞬間が
あったのではないでしょうか?

 

 

そういうチャレンジの時にこそ、
成長の種が眠っている、と感じました。

 

 

体験をするか、しないか。
その違いを例えていうならば、

 

 

その成長の種を見つけたとき、
それに栄養たっぷりの肥料と
お水をあげられるかどうか

 

 

生まれた感情がどんなものであろうと
その感情という”つぼみ”を
咲かせてあげられるかどうか。

 

 

そしてその成長の質を決めるのは 
素直さです。

 

 

間違えを恐れず、その場から逃げず、
ありのままの自分で立ち向かうこと。

 

 

それが自分自身で肥料や水を吸収して
未来という花を咲かせる
ことにつながるのだと

感じました。

 

「タイム」が教えてくれた
「未来」というのは
今の積み重ねの先にあるもの
だったのです。

 

 

体験の最後には、
バンダナさん、そしてixyさん、
ともに過ごした仲間たちと、

 

 

このメンバーでしか撮れない
写真を撮りました。

 

 

今、笑顔、これから。

 

心と体を通わせた、新しい
生きたコミュニケーションに出会えた
ひとときでした。

 

「ダイアログ・ウィズ・タイム」
@対話の森(アトレ竹芝)

6月29日(日)まで!

→詳細はこちら

 

個性豊かなアテンドさんたちの中で
きっとお気に入りの方と出会えるはずです!

 

体験をしたら是非、
一緒に感想を共有し合いましょうね(笑)

 

***********************

 

そんな私に出会えるのは、
体と心で伝える「手話仲間とあやかダンス」!

 

手話から“生きたコミュニケーション”
の魅力を学んでいるあやかが、
手話と声を使って、踊り方を伝えます。

 

聴こえる・聴こえないに関わらず、
誰もが一緒に楽しめる
ダンスコミュニティです♪

 

✅聴覚障がいのある方
✅手話を使う健聴者の方
✅手話に触れてみたい方
✅ダンス初心者さんも大歓迎!

 

6,7月の予定、申込の詳細は
下記の画像をクリックしてご確認ください♪

 

ご不明な点がございましたら、
いつでも気軽にご連絡くださいね。

お会いできるのを楽しみにしております!

シェアする